管理番号
2021-116
団体名
(公財) 日本ゲーム文化振興財団
事業名
令和3年度 ゲームクリエイター助成制度
対象分野
コンピューターゲーム
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2021/12/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。
若手ゲームクリエイターの創作活動に対し助成。応募資格は日本国内にて活動する年齢35歳以下(募集年度4月1日時点)のゲームクリエイター。
【助成金額】1件あたり200万円まで
【募集期間】2021年9月1日~12月31日
【応募手続】応募書類一式を郵送
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2021-115
団体名
(一財)田中貴金属記念財団
事業名
2021年度 貴金属に関わる研究助成金
対象分野
貴金属に関わる研究
助成金額
30~500万円
申請方法
直接
申請期限
2021/11/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。「貴金属が貢献できる新しい技術・製品化・実用化に向けての研究・開発」をテーマに募集。
【助成金額・件数】プラチナ賞(500万円、1件)、ゴールド賞(200万円、1件)、シルバー賞(100万円、4件)、萌芽賞(100万円、2件)、奨励賞(30万円、複数件)※萌芽賞は2021年4月1日時点で37歳以下の研究者が対象。
【応募方法】財団HPの応募エントリーフォームより申請(応募書類をファイル添付)。
【募集期間】2021年9月1日(水)~2021年11月30日(火) 17:00
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2021-114
団体名
(公財)中山隼雄科学技術文化財団
事業名
2021年度 助成研究
対象分野
ゲーム関連
助成金額
100万円、300万円
申請方法
直接
申請期限
2021/10/15
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【助成研究A】ゲームの分野の研究 助成総額は1,500万円(1件あたり300万円)以内
【助成研究B】「人間と遊び」に関する研究 助成総額は465万円(1件あたり100万円)以内
【研究期間】2022年3月1日~2023年2月28日の1年間
【応募期間】2021年9月1日~10月15日
申請はオンライン申請。 研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-113
団体名
(公財)精密測定技術振興財団
事業名
2022年(令和4年)度 助成事業
対象分野
精密測定技術
助成金額
30万円、50万円、200万円
申請方法
直接
申請期限
2021/11/10
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
精密測定技術の分野及びその周辺技術に関するテーマについて助成。
区分(1)調査・研究事業(200万円以内/件、30件前後) 区分(2)講演会及び研究会の開催(50万円/件、5件前後)区分(3)国際交流等促進事業(30万円/件、10件前後)
【助成期間】区分(1)~(3)前期実施分:2022年4月1日~2023年3月31日の1年間。区分(3)後期実施分:2022年10月1日~2023年9月30日の1年間。
【募集期間】区分(1)(2):2021年9月1日~11月10日 区分(3)前期実施分:2021年11月1日~2022年1月31日 区分(3)後期実施分:2022年5月1~7月31日
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-112
団体名
公益信託 小澤・吉川記念エレクトロニクス研究助成基金
事業名
令和4年度研究助成
対象分野
エレクトロニクス及び情報処理
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2021/11/19
URL
備考
詳細は上記URL参照。
エレクトロニクス及び情報処理等の研究に携わっている若手研究者(令和4年4月1日現在35歳以下の方)。 助成金額は1件あたり200万円以下、3件程度。
【募集期間】令和3年11月19日(金)必着
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-111
団体名
(公財)平和中島財団
事業名
2022年(令和4)度 国際学術研究助成
対象分野
すべての分野
助成金額
500万円、150万円
申請方法
直接
申請期限
2021/10/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。 国際的に優れた研究を、国際共同研究として推進するもの(国際研究集会・シンポジウム・セミナー・学会・講演会等の会議の開催及び参加を除く。)に対して助成。
(1)国際学術共同研究助成 (2)アジア地域重点学術研究助成 2種類の募集。
【対象分野】特に限定しないが、学際的な組織で行われる研究。
【助成金・件数】(1)国際学術共同研究助成(500万円/件、3件) (2)アジア地域重点学術研究助成(150万円/件、21件)。
【募集期間】2021年9月1日~10月31日(10月末日消印有効)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-110
団体名
(公財)放送文化基金
事業名
2021年度助成
対象分野
放送関連
助成金額
500万円
申請方法
直接
申請期限
2021/09/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。【助成対象】(1)技術開発:放送技術に関する研究・開発 (2)人文社会・文化:放送に関する人文・社会科学的な調査・研究、および文化的な事業
【助成金】6,000万円を予定(1件あたり申請限度額500万円
【申請方法】申請はWeb申請。英語による申請受付は、8月1日~8月31日(必着)。
【申請期間】2021年9月1日~9月30日
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-109
団体名
株式会社テクノバ
事業名
第6回 テクノバ賞
対象分野
自動車関連技術
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2021/10/8
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
助成研究テーマ「ハイブリッド及び電気自動車向け駆動用モーターの「高効率化、低損失化技術」」
公募技術課題「広い速度・トルク領域で高効率な革新的モーター技術」
助成金額は、1件あたり100万円を上限。合計で最大3件の予定。
募集期間:2021年8月20日(金)~10月8日(金) 応募書類はE-mailで提出。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2021-108
団体名
(一財) テレコム先端技術研究支援センター
事業名
SCAT国際会議助成
対象分野
情報通信技術
助成金額
25万円
申請方法
直接
申請期限
2021/10/29
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
先端的な情報通信技術分野に関する国際会議対象とし、原則小規模なもから優先的に助成。
開催期間が令和4年4月~令和5年3月で、内国法人及びそれに準じる任意団体が主催し、国内外で開催される国際会議であって、海外の参加予定者が全参加予定者の20%以上であること。
1件当たり25万円以下とし、20数件程度の予定。 応募書類はE-mailの添付ファイルにて送付。
【応募期間】令和3年9月1日(水)~令和3年10月29日(金) (E-mail最終日の送付日時有効) 研究推進担当にコピー1部送付のこと。
管理番号
2021-107
団体名
(一財)テレコム先端技術研究支援センター
事業名
SCAT研究費助成
対象分野
情報工学、通信工学
助成金額
250万円
申請方法
直接
申請期限
2021/10/29
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
先端的な情報通信技術分野の、独創的な研究を対象(但し製品化に関する研究は対象外)。1件あたりの総額は250万円以下(助成期間3年)又は200万円以下(助成期間2年)。10数件程度の採択予定。
応募書類は郵送(簡易書留)及びE-mailで提出。
【応募期間】令和3年9月1日(水)~令和3年10月29日(金)(最終日の消印有効)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。